金属アレルギーの方向けの腕時計の選び方とは?注意すべきポイントや対応策を解説!

アレルギーといえば、小麦アレルギーや卵アレルギーといった食品が原因となるアレルギーや、スギやブタクサの花粉が原因となるアレルギー(花粉症)が有名です。アレルギーの原因になる物質はさまざまで、中には、腕時計に使われている金属でもアレルギー症状を引き起こしてしまう人がいるのです。今回は、金属アレルギーの場合どのような症状がみられるのか、アレルギーが出る金属にはどのようなものがあるのかを解説していきます。 腕時計の金属アレルギー対策についてもご紹介しますので、「金属アレルギーで腕時計をつけることができない」「金属アレルギーのリスクをできるだけ低くしたい」という悩みをもっている人はぜひチェックしてみましょう!

この記事は約10分で読み終わります。

腕時計で金属アレルギーが出る?そもそも金属アレルギーとは?

腕時計の素材について考えたことはあるでしょうか。改めて考えてみると、腕時計には多くの金属が使われていますね。

金、銀、プラチナ、チタンなど単一の金属からできているものもあれば、ステンレス、ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールドなど複数の金属を混ぜ合わせてできた合金もあります。

このように、さまざまな種類の金属が使われている腕時計ですが、人によってはその金属に触れることによってアレルギー反応が出る場合があります。この、金属に触れることで起こるアレルギー反応を「金属アレルギー」といいます。

皮膚に金属が接触することで起こる病気ですので、接触性皮膚炎という病名でよばれています。

では、金属アレルギーはなぜ起こるのでしょうか。金属アレルギーが起こるメカニズムを簡単に見ていきましょう。

金属を使った腕時計を手首につけると、もちろん金属と肌が触れ合うことになりますね。金属はよほどのことがない限り、溶けださないと思われがちですが、汗などの体液で溶けだしてしまう可能性があります。

汗などの水分に溶けた状態の金属は、「イオン」という小さな粒になり、体内に入り込んでしまいます。すると、人間の体内にもともと存在するタンパク質と金属イオンが結合し、アレルギーの原因となるアレルゲンになるのです。

このアレルゲンは人間の身体にとっては異物ですので、異物を排除しようとして免疫機構が働きます。金属を頻繁に身につけることでこの働きが徐々に強くなり、特定の金属に対するアレルギーを発症するというわけです。

金属アレルギーになるかどうかは個人差がありますし、金属によっても違いがあります。しかし、金属を身につける時間が長かったり、頻度が多かったりすると金属アレルギーを発症するリスクも高まるので注意が必要です。

目次へ

腕時計に利用されている金属

ステンレススティール

ステンレススティールは腕時計に最も使用されている素材の一つですが、金属アレルギーを起こしやすい素材です。ステンレススティールは鉄やクロム、ニッケルといった金属や元素で構成されていて、ステンレス(Stain=錆び・汚れ less=少ない)という名前の通り、錆びにくく劣化しづらい性質を持っています。その錆びにくさの理由として、ステンレスに含まれているクロムという元素にはケース表面に膜を作り出す働きがあり、錆から素材を守る効果を生み出しているため錆びにくいという特徴があります。しかし、ステンレスは汗の中に含まれている塩化物イオンに弱いという特徴を持っています。塩化物イオンは、ステンレスの表面にある膜を壊す働きを持っているため、汗をかいてしまうことでステンレスが溶け出し、ステンレスに含まれている金属が肌に触れることで金属アレルギーが発生してしまいます。ステンレスはグレードによって素材等が細かく異なるため、高級時計など使用されているステンレスによっては金属アレルギーが起こらない物も一部あります。例えば、ロレックスの一部商品に使用されているステンレス素材「SUS904L」は、従来のステンレス素材よりも強度や錆びにくさを改善した素材として「スーパーステンレス」と呼ばれており、アレルギー反応を起こしづらいと言われています。

チタン

チタンとは、元素記号 「Ti」で表される銀灰色の金属です。主に「純チタン」と「合金チタン」に分かれており、不純物を微量しか含んでいない物が純チタン、用途によってその他の合金要素を足したものを合金チタンと呼びます。そんなチタンは、軽い上に強度があり、ステンレススティールよりも丈夫で錆びにくい金属素材として知られています。また、塩化物イオンに対する耐性が強く、アレルギー源となる金属が溶け出すことがないため、チタン製の腕時計に関してはほとんど金属アレルギーが発生することがほとんどないと言えます。しかし、前述した合金要素を足した合金チタン素材等、純チタン以外の素材の場合はどのような素材が配合されているかをきちんと確認しましょう。オメガ、タグホイヤー、カシオ、ウブロ等のブランドはチタン製のブレスレットの腕時計を展開しているので、金属アレルギーをお持ちの方はそのようなブランドから一度探してみてはいかがでしょうか。

ゴールド

ゴールドは一度は耳にしたことのある人が多いのではないでしょうか。ゴージャスでエレガントなイメージがあり、最もメジャーな金属の一つとして知られています。ゴールドについている20k、18kなどの数字は、金の純度を表しており、24kはほぼ100%の純金含有率とされているため、ゴールド自体にアレルギーを持っていない限り、24kのゴールドを使用した装飾品を身に着けてもアレルギーを引き起こすことはほぼありません。また、ジュエリーや腕時計には18kが使用されることが多いのですが、18kには銅が12%程度含まれています。そのため、金属アレルギーを持っている方はなるべく24kの物を選ぶようにしましょう。腕時計だとCHANELやROLEX、HUBLOTなどに24kのゴールド素材が使用されているものがあります。

ピンクゴールド/イエローゴールド

ピンクゴールドとイエローゴールドは純金・銀・銅の3種類を配合して作られているゴールドから派生した素材です。ピンクゴールドは、ゴールドよりも柔らかい印象を与えて女性らしい上品さを表現することができるため、女性物の腕時計に使用されている場合が多いです。イエローゴールドは3種類の金属元素の内、銀よりも銅の分量を多くすることによってイエロー色を強めたゴールドのことです。イエローゴールドは純粋なゴールドの持つ派手さを緩和したような色味で、カジュアルな雰囲気のものが多いため、日本人の肌に馴染みやすい素材として有名です。

プラチナ

プラチナはパッとみるとシルバーのような素材感ですが、レアメタルと呼ばれる希少金属のひとつで、シルバーよりも白っぽい光沢を持っているのが特徴の素材です。高級金属としてハイブランドのジュエリー装飾品や腕時計に多く利用されています。また、劣化や錆びを起こしづらく、金属アレルギーが発生しづらい素材として有名ですので、結婚指輪にプラチナ素材の物を選ぶ人も多いそうです。プラチナやゴールドは100%その素材のみを使用してジュエリーを製造するには適しておらず、素材の力をより生かして細かな細工を施すために、ニッケルやパラジウムなどプラチナやゴールド以外の金属を配合してジュエリーに仕立てることがあります。そのようなプラチナ以外の金属の配合率によっては金属アレルギーを引き起こしてしまうことも稀にあるので、プラチナ以外にどのような金属が使用されているかを確認した上で購入を検討しましょう。

セラミック

セラミックは非金属の素材です。腕時計だと、CHANELのJ12がセラミック素材を使用している代表的なモデルです。セラミックの大きな特徴は、硬くて、酸化しにくく、熱に強いことです。その代わりに加工が難しく、セラミックを用いた製品は金額が高い物がほとんどであることがデメリットです。セラミックは非金属の素材であるため、セラミック製品で金属アレルギーを引き起こすことはほぼありませんが、ベルトのみにセラミック素材が使われていてケースバックや腕に触れる部分に他の素材が使用されていることもありますので、念のため確認しましょう。

腕時計で金属アレルギーが出る素材

金属アレルギーのメカニズムについて簡単に説明しましたが、金属の種類によってアレルギーになりやすいかどうかは変わってきます。金属アレルギーを起こしやすいおもな金属には次のようなものがあります。

・水銀(Hg)
・ニッケル(Ni)
・コバルト(Co)
・クロム(Cr)
・スズ(Sn)
・パラジウム(Pd)

これ以外の金属ではアレルギーが出ないというわけではありませんが、上に挙げた6つの金属は特にアレルギーを引き起こしやすいとされています。

特に注意したいのが複数の金属を混ぜ合わせて作られた合金です。名前からは判断しにくいですが、アレルギーを引き起こしやすい金属を含んでいることがありますので、合金が何の金属から作られているのかを確認しておくとよいですね。

目次へ

金属アレルギーの出にくい素材

では、金属アレルギーの出にくい素材とはどのような素材でしょうか。ロジウムやシルバー、ゴールド等も金属アレルギーの出にくい素材ですが、最も金属アレルギーが発生しづらい素材は下記の金属です。

・チタン
・ジルコニウム
・ニオブ

・ハフニウム
・タンタル

それぞれの素材は腕時計において、チタンを除き単体で使用されることの少ない素材ではありますが、一般的に多く使用されるシルバーやゴールド等の素材に上記の素材が配合されている場合は、ほとんど金属アレルギーの心配なく着用できるでしょう。

また、上記のほかにゼニスが販売している商品の中で、CEAL(セラミナイズ ド アルミニウム)という素材を使用した商品があります。

CEALは、強度が高く硬い素材であるセラミックと腐食性に強いアルミニウムを融合させて特殊処理を施すことによって、ゼニスが開発した特殊素材です。軽い上に傷がつきにくく、両素材の良い部分を掛け合わせた画期的な素材です。セラミックは非金属のため心配する必要がなく、更にアルミニウムは酸化還元電位がとても低く、表面が酸素の被膜で保護されるため金属アレルギーが起こりにくいのでオススメです。

腕時計の金属アレルギー対策

金属アレルギーがあるからといっても、腕時計でのおしゃれを諦めたくないという人も多いはず。また、金属アレルギーを引き起こすリスクをできるだけ低くするため、アレルギーを起こしやすい金属を避けようという人もいるでしょう。腕時計の金属アレルギー対策にはどのようなものがあるのでしょうか。

腕時計の金属アレルギー対策で最も簡単な方法は、腕時計用のシールを利用することです。腕時計が接触する部分の皮膚にシールを貼ることで、金属が肌に直接触れるのを防ぐというわけですね。

また、腕時計のつけ方を見直すことも大切です。金属アレルギーの原因は、金属が肌に触れて汗に溶けだしてしまうこと。腕時計をゆるめにつけて皮膚との接触を減らすとともに、通気性を確保して汗と時計の金属が長時間触れないようにするとよいでしょう。

そして、これから新しい腕時計を購入するという人は、耐アレルギーウォッチを購入するというのも1つの選択肢です。なかにはすべての金属アレルギーを引き起こさないように配慮した素材を使用した腕時計もあるので、ぜひ検討してみてください。

このようにさまざまな対策をしても、皮膚にかぶれやかゆみが出た場合は、皮膚科で診察してもらいましょう。皮膚科では、アレルギーなのかそれ以外の原因でかぶれているのか、アレルギーだとすると何が原因なのかを詳しく調べてくれます。自己判断で解決しないようにしましょう。

目次へ

まとめ

腕時計に使われている金属の種類はさまざまです。金属アレルギーを引き起こしやすい金属や素材の種類をチェックし、アレルギー反応を引き起こさせない対策を立てることが大切です。

金属アレルギーの対策をしっかり行なって、お気に入りの腕時計を快適に身につけましょう!

KARITOKEを利用すれば、様々な種類の金属が使われている、ブランド腕時計をレンタルして借りることができます。もし金属アレルギーが心配でなかなか高級腕時計の購入まで手が伸びないという人は、まずKARITOKEでレンタルしてみるとよいでしょう。

レンタル腕時計サービス KARITOKE

お好きな腕時計を月額制でレンタルすることができる新しいサービスです。憧れの腕時計をシーンや気分に合わせてファッション感覚で楽しむことができます。

・返却期限無し、メンテナンス不要。商品が届いたその日からお楽しみいただけます。

・商品のランクに合わせて、3,980円(税込4,378円)から29,800円(税込32,780円)のプランで展開しております。

KARITOKEで時計を借りたい方はこちらから

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう